
TOPICS

今年こそ・・・の貴方!!まずはペアーレにお越しください!!
PEAREトレーニングジム

トレーニングマシン

ランニングマシン

パワーラック

エアロバイク

エアロクライム

ダンベル

ベンチはフラットのみ
(インクラインになっているものはない)
★プレート 合計150㎏
★バー 10㎏
プレート


ジムは講座のため、ご利用できない時間帯がございます。
上記の黄色の時間帯のみとなりますのでご注意ください。
月曜日 10:00~14:30 15:30~21:00
火曜日 10:00~10:30 12:00~13:00 14:30~21:00
水曜日 10:00~10:30 12:00~13:00 14:30~21:00
木曜日 10:00~13:00 15:30~21:00
金曜日 10:00~10:30 12:00~13:00 16:30~21:00
土曜日 10:00~10:30 12:00~18:00
日曜日 10:00~16:00
★Peareport★①
◆恒例「キッズかけっこ教室」開催◆
今年もこの時期がやってきました!!前日からの雨で心配しましたが無事開催することができ、運動会に向けて多くの小学生たちに参加していただきました。伊藤先生の指導の下、「はやく走るには」「基本の姿勢」など全36名の皆様(9:30~・11:00~2グループ)と貴重な時間を過ごしました。来週には早速運動会の小学校もあるので今日のことを是非実践してみてくださいね。




ペアーレれんがどおりのジムは平日(㊊~㊎)は21:00まで営業しております。会社帰りやお子様の習い事や塾への送迎等の待ち時間を使ってご利用される方が増えてきています。ぜひ気軽にお立ち寄りください。
※19:30以降、クレアルへの入館方法は花見橋通筋のクレアルビル搬入口よりエレベーターで6階にお越しください。





◆お知らせ◆
新年度(4月)より当館の各受講料は従来3ヶ月毎でいただいておりましたが、2ヶ月毎に変更させていただくことになりました。(6ヶ月講座は3ヶ月)
昨今の情勢も考慮していただき御理解宜しくお願い致します。
中高年向けの健康増進講座
◆◆筋力アップ講座◆◆
■中高年の筋力マシントレーニング教室
A 毎週 火曜日 10:30-12:00 【料金】11,440円(8回)
B 毎週 水曜日 10:30-12:00 【料金】11,440円(8回)
C 毎週 水曜日 13:00-14:30 【料金】11,440円(8回)
【講師】谷村 喜雄
D 毎週金曜日 15:00-16:30 【料金】12,870円(9回)
【講師】渡辺 綾子
■レディースさわやかトレーニング 毎週 金曜日 13:00-14:30
【講師】渡辺 綾子 【料金】12,870円(9回)
■週末リフレッシュトレーニング 毎週土曜日 10:30-12:00
【講師】藤林 雄大 【料金】12,870円(9回)
※表記の料金は2ヶ月分です
◆◆予防講座◆◆
■生活習慣病予防教室
A 毎週 月曜日 14:00-15:30 【料金】11,440円(8回)
【講師】渡辺 綾子
B 毎週 火曜日 13:00-14:30 【料金】11,440円(8回)
【講師】谷村 喜雄
■介護予防運動教室
A 毎週 月曜日 10:30-12:00 【料金】11,440円(8回)
【講師】渡辺 綾子
B 毎週 木曜日 13:00-14:30 【料金】12,870円(9回)
【講師】藪木 三恵
■膝関節痛予防教室
毎週 金曜日 10:30-12:00 【料金】12,870円(9回)
【講師】渡辺 綾子
※表記の料金は2ヶ月分です
★Peareport★②
◆迷路探偵ピエール「れんがどおりの秘宝を探せ!」イベント開催◆
・呉市出身のイラストレーター・カミガキヒロフミ氏の協力を得て、空き店舗に絵本の主人公エールのひみつの部屋をリアルに再現し、仕掛満載の迷路でゴールデンウィーク中多くのお客様に楽しんでいただきました。
・4/29(祝)初日にはカミガキヒロフミ氏のトークショー、ワークショップも開催いたしました。
・三和通商店街のご協力でスタンプラリー、謎解きも楽しんでもらいました。

新原市長とカミガキ氏とピエール



中国新聞に掲載されました

大好評だったカミガキ氏のワークショップ





ピエールの秘密の部屋

YouTubeに【ペアーレチャンネル】を開設いたしました!!! 講座紹介動画を配信中です。是非ご覧ください。
新型コロナウイルス感染防止への取り組み
弊社におきましては下記の通り「感染予防対策」を徹底してまいる所存でございます。皆様にもご協力お願い申し上げます。

〇全教室にウイルスを99%除菌するという「光触媒除菌脱臭機」を設置しました。
〇施設内全教室全備品に「光触媒コーティング」を施行しました。
〇消毒、検温(非接触型体温計)をお一人ずつ実施させていただきます。
〇講座と講座の間でスタッフが備品の消毒を行います。
〇施設内では全員のマスク着用をお願いします。
〇講座中もドアを開放し、受講生様の間の距離をとります。
〇受講生様の継続の不安を取り去るために、受講料の徴収を当面1か月単位といたします。
